高血圧と食事

高血圧について、イチからまとめていく前に。。。

自分自身、最も気になっている「高血圧と食事」について整理しておこうと思います。

まずは、高血圧と食事について、ネットから拾い読みしてみましょう。。。

○「」の摂り過ぎに要注意

・料理に使う塩は控えめにして「薄味」を心がける
・干物、塩辛、漬物・佃煮など、食塩を多く含む加工食品を避ける
・かまぼこ、はんぺん、薩摩揚げなど魚の練り製品や、ハムやベーコンといった肉の加工食品を避ける
・煮物や汁物などは、天然のだし(昆布やカツオダシ等)を活用する
・レモン・すだち・かぼす・酢などの酸味や海苔・かつお節などの風味がある食品を活用する
・とうがらしやコショウ、カレー粉などの香辛料を活用する
・ゆず、しそ、みょうが、しょうが、にんにく、ハーブなどの香りのある野菜を活用する
・焼き物にしたり、炒った胡麻などで調理方法を工夫する
・胡麻油やオリーブオイルなどを活用する
・麺類のツユは、飲まない
・食卓で使う醤油やソースなどの調味料を使いすぎない(直接かけず皿に入れて付ける)
・煮物などは、甘さをおさえる
・外食時、味噌汁、スープ、お吸い物、お茶漬、漬け物を控える
・外食時、味付けご飯(ピラフ、チャーハン、炊き込みご飯、寿司など)、カレーライスを控える
・酒の肴は控えめにする
・お菓子類を避ける(特にポテトチップスやせんべいなど)
食べ過ぎない(塩分を控えめにしても食べ過ぎては意味がなくなりますw)
・加工食品や外食の栄養成分表示を確認*する(食品全体ではなく意図的に100g単位で表示されているものも少なくないので要注意)

*「ナトリウム」で示されている場合は、以下の計算方法で食塩量を算出することができます。

ナトリウム(g) × 2.54 = 食塩量(g)

○その他

・エネルギー(カロリー)の過剰摂取に注意する
・栄養のバランスを考えて3食規則正しく食べる
・主食(ご飯、パン、麺類など)は、量を控えめにして毎食食べる
・魚・脂肪の少ない肉・卵・豆腐などの良質のたんぱく源を毎食食べる
・新鮮な野菜を多めに食べる
・新鮮な果物を食べる(ただし血糖値や中性脂肪値が高い場合は、摂り過ぎないように注意する)
・カリウムを意識的に摂る(ただし腎臓が悪い人は、摂り過ぎないように注意する)
・食物繊維を意識的に摂る(ご飯→玄米、食パン→ライ麦パン等)
・マグネシウムを意識的に摂る(アサリ、ハマグリ、ホタテ、トウモロコシ、アーモンド、カシューナッツ等)
・動物性脂肪(バター・肉の脂身など)を控える
・植物性脂肪や魚油(イワシ、さんま)などを適量摂る
・アルコールを飲み過ぎない(適量はビール500ml程度)
・外食時、単品ではなく、品数の多い定食を選ぶ

○特に、高血圧に効くとされる食物

麦茶
春菊
リンゴ
魚類(特にイカやタコなど)
昆布
瓜類(スイカ、メロン、きゅうり、ナスなど)
納豆
豆腐

※その他、野菜類(アスパラガス、ブロッコリー、ほうれん草など)、いも類、果物類(プルーン、干しあんず、バナナなど)、海草類はカリウムが多いことが知られています。

キリがないのでこの辺で止めておきますが。。。

なんと言っても「塩分」が大敵のようですね!

塩は「料理のポイント」になるし。。。そもそも「美味しい」んですよね^^;

特に、和食は塩分が多いものが揃っているので、できるだけ塩を使わなくても美味しく食べられる調理や食べ方の工夫が大切になります。

栄養が偏らず、バランスの良い食事を「食べ過ぎない」ことも重要と言えそうです。

全てを厳密に実行するのは難しいと思うので、例えば、外食を食べたら、翌日は意識的に塩分を控えるようにしたり。。。

付き合いで飲むことが多い場合も、禁酒する日を設けたりして。。。

自分なりに、うまく調整することも大切かもしれません。

そう言えば。。。HIVの初期症状で、味覚がおかしいと感じた一番の理由は「塩辛さ」が尋常じゃないと感じたことでした。

いつも食べている食事なのに、めちゃくちゃ「塩辛く」感じたものでしたが、現在は以前と同様の感覚に戻っています。

ひょっとしたら、当時の「味覚」が正常だったのかもしれない。。。

ふと、そんなことを思うことがあります。

【PR】HIV+(陽性者)限定SNSなら >> セカンドライフSNS

2lbaner46860

【PR】スマートフォン・タブレット利用者なら >> LINE@SECOND LIFE


>> COMMENT~コメントはお気軽にどうぞ~

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
*が付いている欄は必須項目となります。

*

認証コード *