トイレのリフォームをしました^^
便器にヒビが入って、いつ「こぼれても」おかしくない危険な状態だったんですよね^^;
それに、タンクに水がうまくたまらず、いちいちフタをズラして手動で操作するのも限界かなということで。。。
まずは2ヶ月くらい前から、ネットや業者、ショウルームを見たりして、「中の下」クラスの便器を選び、「上クラス」の紙巻き器とタオル掛けをチョイスし、とある業者に見積もってもらうと、えらく高いような気がしたので、隣町の業者にも見積もってもらって、そちらが安かったのでお願いし、工事日がお盆明けに決まりました。
近頃は、消費税が上がる前ということもあって、業者はかなり忙しいようでした。
ついでに一部エコカラットにして、洗面室の壁紙や床材、天井(壁紙)、通気口も交換したので、約40万(工事所要時間は朝9時~夕方5時頃まで丸一日)もかかってしまいましたw
でもまあ、思っていた以上にキレイに仕上がり、トイレと洗面室に関しては、「新築同様」になりました☆
注文した商品がひとつ間違っていたけど、妥協することはせず、交換をお願いし、一部取り付けミスもあったので、後日追加の作業をしてもらう予定ですが。。。
概ね、満足のいく工事でした。
他の部屋の壁紙や床材、ガスコンロやレンジフード等にも不満があるけど、財布と相談しながら決めたいと思っています。
あとは「お金」の工面だけですが。。。
はぁ。
※2024/04/25現在、動画が削除されてしまっているようです。
コメント