約1年前、ちょうど新型iPHONE6/6PLUSが発売された日の夜から、今のお仕事をはじめさせて頂き「丸1年」が過ぎました。
もうすぐ、また新型のiPHONE6s/6sPLUSが発売になるようですね。
このところ触れていなかった「お仕事」について、振り返ってみたいと思います。
—
昨年の今頃、正確には昨年の6月頃からお仕事を真面目に探し始め、応募しては不採用になることを繰り返していて、やっと「夜勤専門のお仕事」で雇ってもらえることになりました。
当時の記事「夜勤というお仕事(シミュレーション)」を読み直してみると、うれしいけど心配だった当時の気持ちが思い出されます。
今は、夜勤専門ではなくなりましたが、この一年は言われた仕事をひたすら消化するのに集中してきました。
一年が経った今でも、まだまだ「ひよっこ」状態ですが。。。
私がいる部署は、人の異動も多く。。。
この一年の間に、2人が他業種や自営への転職のため退職し、別の1人は同業種への転職のために退職し、その穴を埋めるために別の部署から3人がやってきて、新しい人が3人来ると同時にそのうちの1人が元のお仕事に戻り、別の部署の1人が違う支店への異動予定のため、私のところから1人が異動予定。。。
といった感じです^^;
まだやっと1年経った自分よりも、新しく仕事を始めた人(会社内の職歴は私よりも長いのですがw)が4人もいます!
—
その昔、10年以上勤めた某企業にいた頃、後輩に対して「異動(転職)になって不満があっても一年間は我慢しろ!」と、当時の私が説教をしていたような記憶があります。
仕事の手順は、やればすぐに出来るようになるかもしれないけど、他の部署との微妙な関係や、もちろん人間関係、さらに「そうなってきた経緯(歴史)」などは、理解するまでには、ある程度の時間も必要だと思うからです。
その一年が経った今、現在のお仕事を振り返って、特に不満らしい不満は無いかもしれません。
もちろん細かな点では、いろいろあるけど。。。
正直、どんな仕事でも、不満のない仕事なんてあり得ないですからね!
昔、自分がやっていた「トイレに行くことも難しい夜勤のアルバイト」や「人間関係も力仕事も劣悪な夜勤のアルバイト」なんかと比較すれば。。。
今の職場で耳にする不平不満なんて、「かわいいもの」だと感じます^^;
なにより、「仕事したいのに仕事が無い状態」よりも、ずっとマシです!!
とはいえ、今の仕事で最も切実なのは、給料面かもしれません。
こればかりは、自分で何とか出来るような問題ではないので。。。
「今の仕事を続けながら、自宅でできる副業」のようなものを模索したいなと思っていたりします。
—
仕事って、概ね「忙しさと給料は比例」するように思います。
例えば、「月10万円しかもらえないけど、比較的自由にできるお仕事」もあれば、「月100万円もらえるけど、休みの間にも仕事をしなくちゃいけないほど多忙なお仕事」もあります。
どちらが幸せとも言えないと思うんですよね。
なかには仕事らしい仕事もせずに「遊んで暮らす」ことが理想だと思っている方もいるかもしれないけど、それはそれで苦痛だと思いますよ^^;
自分の考え方一つで、同じ仕事でも「いい仕事」にも「悪い仕事」にもなりえるのかもしれないなと思ったりします。
みなさんは、今のお仕事について、どう思っていらっしゃいますか?
「隣の芝生」が青く見えていませんか?
コメント