晩春の花々2018-2019~躑躅と藤と瓊花~

長岡天満宮1 日記

華やかな「桜」が散り、新緑の季節になりました☆

桜の次に咲く花と言えば。。。

「ツツジ(躑躅)」が代表的で、「フジ(藤)」も見頃と言うことから、それぞれの名所と言われるところに行ってみました^^

まずは、ツツジ(躑躅)ですが、ツツジとよく似た花に「サツキ」があって、個人的には一緒なのかと思っていましたが。。。

  • ツツジは4月から5月にかけて咲き、サツキは5月から6月にかけて咲く。
  • ツツジは5~10mの大木になり、サツキは1m程しかない。

といった特徴があって、別なんだそうです^^;

そう言えば、ずいぶん前に、群馬県館林市のつつじが岡公園に(仕事のついでに)行ったことがあって、えらく大木だったので驚いた記憶があります。

自分の中でのイメージは「サツキ」だったからでしょうね。

さて、話がそれてしまいましたが。。。

今回、私が行ったのは、「長岡天満宮(京都府長岡京市)」です。

長岡天満宮1

こんな感じで、ツツジ(キリシマツツジ)が両側に密集して植えられていて、まるでツツジの並木道のような感じです!

長岡天満宮2

ネットで見たら、まるで「合成写真」のように見えましたが。。。

長岡天満宮3

色とりどりのツツジが植えられていることが多いけど、一種類だけ咲いているのも見事ですよね^^

続いて、フジ(藤)ですが、京都府宇治市にある平等院が有名と言うことで、昨年行ったけど、今年は(拝観料が有料なので)どうしようと思いつつ、某飲食店の待ち時間が2時間近くあったので、再訪してみましたが。。。

ちょうど大型連休(10連休)ということもあって、切符売り場に長蛇の列が出来ていたので、切符売り場の前に植えられている藤の花(こちらも見事なんですよ!)を見て、帰ってきましたw

平等院藤1

ちなみに、昨年撮影した、平等院の中に咲く藤は、こんな感じです。

byoufuji2

咲いている場所は、有名な「鳳凰堂」からは、少し離れているので、花と平等院を一緒に撮影しようとすると、なかなか難しいと思います(人も多いですしww)。

ちなみに下の写真の遠くに映っている人だかりが藤の咲いている場所になります。

byoufuji3

さらに、藤で有名な場所と言えば奈良市の「春日大社」が有名と言うことで、わざわざ行ってみました。

kasufuji1

上の写真は、春日大社の御本社にある「砂ずりの藤」です。

昔、春日大社を訪れたときは、藤の花の頃ではなかったせいか、藤のイメージは無かったけど、春日大社の社紋にも「下がり藤」が描かれるほど、藤は春日大社を代表するイメージになっているそうです。

また、春日大社にある「萬葉植物園」の一画には、藤が植えられていて、こちらは満開で、藤の花の香りが漂っていて、花を満喫できました^^

kasufuji2

さて、もう一つ、花を目的に行ったわけでは無いけど、たまたま訪れた際に限定公開されていたのが、唐招提寺の「瓊花(けいか)」という花です。

keika1

ちょっと「あじさい」のようですが、正直なところ、あじさいの方がキレイかも^^;;

keika2

でもまあ、珍しい花ですよね。

5月に入って、花粉症からやっと解放された(今年は遅くまで続きましたw)ので、やっと素直に季節を堪能できるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました